2023年1月20日 / 最終更新日時 : 2023年1月23日 AKIRA ヘルシーライフ 大寒(だいかん) 豆で邪気を払い健康を祈願する 1月20日は大寒(だいかん)です。1年で最も寒さが厳しい時期を迎えました。 大寒の時期の行事のひとつに2月3日の節分の日があります。 節分の日には豆まきを行います。「鬼は外、福は内」との掛け声とともに、炒り大豆をまいて鬼 […]
2023年1月6日 / 最終更新日時 : 2023年1月6日 AKIRA ヘルシーライフ 小寒(しょうかん) 人日の節句に七草粥 1月6日は小寒(しょうかん)。寒の入りを迎え、本格的な寒さがやってきます。 明日1月7日は人日(じんじつ)の節句で、七草粥をいただく風習があります。 春の七草は、せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな(蕪) […]
2022年12月22日 / 最終更新日時 : 2022年12月22日 AKIRA ヘルシーライフ 冬至(とうじ) 冬至の運盛り 12月22日は冬至。1年でいちばん太陽が出ているのが短い日です。 昔から冬至の日に行う風習がありますが、そのひとつにかぼちゃを食べるというものがあります。冬至は「運盛り」といって、だいこん、にんじん、うどんなどの「ん」が […]
2022年12月7日 / 最終更新日時 : 2022年12月8日 AKIRA 二十四節気暮らしの健康カレンダー 大雪(たいせつ) 気忙しい季節には胃腸の養生を 今日12月7日は大雪(たいせつ)です。これから冬至の日を迎えるまで、日が短く暮れるのが早い時期を迎えます。いよいよ本格的に雪が降りだす頃です。 日が短くなったせいなのか、暮れも押し迫ってくるなかで行事が多いせいなのか、1 […]