2020年3月9日 / 最終更新日時 : 2020年3月16日 AKIRA ヘルシーライフ ほろ苦い春の味を楽しむ「厚揚げと菜の花の煮物」 旬の菜の花を使った季節の味を楽しむ煮物です。厚揚げからこくが出るので、肉や魚が入っていなくても旨味のある煮物になります。菜の花は煮すぎると色が悪くなってしまうので、最後に加えてさっと煮ましょう。好みでからしを添えても。 […]
2020年3月2日 / 最終更新日時 : 2020年3月16日 AKIRA ヘルシーライフ ビタミンCと天然キシリトール「イチゴとキウイのサラダ」 イチゴとキウイはビタミンCが豊富。ビタミンCは、ストレスの緩和や風邪の予防が期待できるだけでなく、体内のたんぱく質の30%を占めるコラーゲンの合成に不可欠で、血管や骨の健康維持に重要な成分です。イチゴにはさらに虫歯予防に […]
2020年2月24日 / 最終更新日時 : 2020年3月16日 AKIRA ヘルシーライフ プチプチの食感「たらこ春雨」 たらこはビタミンB群の一種のナイアシンが豊富な食品です。ナイアシンは、糖質、脂質、たんぱく質のエネルギー代謝には欠かせないビタミンで、血行を良くする働きもあります。ただし、たらこは塩漬けされているため塩分量も多いので食べ […]
2020年2月17日 / 最終更新日時 : 2020年3月16日 AKIRA ヘルシーライフ うまみも食物繊維もたっぷり「五目きのこ丼」 きのこは種類によって多少の違いはあれ、ビタミンB1、B2、うまみ成分と食物繊維が含まれています。いろんなきのこを組み合わせることでおいしさも増すので、お好みのきのこをたっぷり使ってください。きのこあんは密閉容器に入れて冷 […]
2020年2月15日 / 最終更新日時 : 2020年2月20日 AKIRA ヘルシーライフ 我慢できない突然の尿意、過活動膀胱かも!? 中高年の人に多くみられる過活動膀胱。日本排尿機能学会の調査によると、40歳以上の男女の12.4%にみられ、その割合は年齢が上がるにつれて多くなっています。「恥ずかしい」「年だから」と放置することなく、きちんと対処すること […]
2020年2月10日 / 最終更新日時 : 2020年2月1日 AKIRA ゲンキレシピ やわらかブロッコリーがソース「ブロッコリーのパスタ」 歯ごたえのしっかりしたショートパスタにやわらかいブロッコリーが絡まった、ブロッコリーたっぷりのパスタです。アンチョビとニンニクで風味を出しています。今回はフジッリというらせん状のパスタを使いました。らせんの溝の部分にソー […]
2020年2月3日 / 最終更新日時 : 2020年2月1日 AKIRA ヘルシーライフ 調味料で手軽に作る「即席ザワークラウト」 ザワークラウトは本来、キャベツを1週間ほど塩で漬けて発酵させて作りますが、酢とハチミツで調味するレシピをご紹介します。本格的に作りたい方は、キャベツに対して約2%の塩で、密閉できる容器を熱湯で殺菌してから漬け込んで、十分 […]
2020年1月27日 / 最終更新日時 : 2020年2月1日 AKIRA ヘルシーライフ 雑穀でボリュームアップ「雑穀入りハンバーグ」 雑穀入りのカロリー控えめのハンバーグです。雑穀を加えることで挽き肉の分量を減らしてもボリューム感のあるハンバーグになります。雑穀は数種類がブレンドされたものを使うと便利で、また、さまざまな雑穀の触感を楽しむことができます […]
2020年1月20日 / 最終更新日時 : 2020年2月1日 AKIRA ヘルシーライフ 干しておいしく栄養アップ「鶏大根のゆず風味」 冬野菜の代表の大根。しかし、1本買ってしまうと使い切れず、冷蔵庫や台所の片隅でしなびてしまっていることもあるのでは? 大根は天日干しすることで味が凝縮し、甘みも出てきて、さらに火も通りやすくなります。栄養面ではカルシウム […]
2020年1月13日 / 最終更新日時 : 2020年2月1日 AKIRA ヘルシーライフ 練りゴマ入りの濃厚なたれ「ピリ辛ゆでワンタン」 ワンタンは、それ自体はシンプルな味付けなので、スープやたれの味でいろいろな楽しみ方ができます。今回は豆板醤と練りゴマを合わせたピリ辛ダレをご紹介します。ワンタンは冷凍もできます。生の状態で皿やバッド広げて冷凍し、凍ったら […]