2023年5月29日 / 最終更新日時 : 2023年5月22日 AKIRA ヘルシーライフ 低脂肪で高たんぱく「カツオのづけ丼」 今が旬の初カツオは、低脂肪で高たんぱくな上に、ビタミン類、カルシウムが豊富な健康食材です。血中コレステロール値を低下させ、脳を活性化する働きを持つDHA、血液の流れをよくするEPAが多く含まれています。秋の脂身ののった戻 […]
2023年5月25日 / 最終更新日時 : 2023年5月22日 AKIRA ヘルシーライフ 紫外線の効果的な防ぎ方 これから夏にかけて紫外線の量が増えてきます。紫外線を長期間浴び続けると、皮膚はもちろん体のさまざまな部位にトラブルが生じます。女性のみならず、男性も紫外線対策をしっかり行うことが大切です。 紫外線を浴び続けると光老化が進 […]
2023年5月22日 / 最終更新日時 : 2023年5月22日 AKIRA ヘルシーライフ ほろ苦さがおいしい「ふきとさつま揚げの煮物」 春の味覚、ふき。下処理が大変そうですが、慣れてしまえばそれほどではありません。ふきは水分が多く、カリウム、葉酸、食物繊維を含んでいるカロリーの低めの食材で、独特の苦みが特徴です。この季節だけのものなので、見かけたらぜひお […]
2023年5月21日 / 最終更新日時 : 2023年5月22日 AKIRA ヘルシーライフ 小満(しょうまん) 麦秋いたりて麦畑に風が吹く 今日5月21日は小満(しょうまん)です。 この時期は麦の収穫が行われる時期で、麦畑は一面の黄金色です。七十二候では「麦秋至る(ばくしゅういたる)」と言い、麦にとっての実りの季節をこんな素敵な呼び方をしていました。 麦秋の […]
2023年5月18日 / 最終更新日時 : 2023年5月22日 AKIRA ヘルシーライフ レッツ・メッツ・アップ 気候として過ごしやすく、お出かけをしたくなる5月。歩き方を意識して、メッツ(運動強度)を高めませんか?毎日の歩き方を少し変えるだけで、エネルギーの消費量は大きく変わってきます。 <「メッツ」とは?> 「メッツ」とは、運動 […]
2023年5月15日 / 最終更新日時 : 2023年5月2日 AKIRA ヘルシーライフ たんぱく質とカルシウムで体づくり「台湾風卵焼き」 台湾の卵焼きは切り干し大根が入っていて、しっかりした食感があるのが特徴。大根を乾燥させることで甘みが増した切り干し大根には、うま味と栄養価が凝縮しています。切り干し大根入りの卵焼きは、たんぱく質、食物繊維、カルシウム、カ […]
2023年5月8日 / 最終更新日時 : 2023年4月25日 AKIRA ゲンキレシピ ほどよい酸味がおいしい「トマトの入った肉豆腐」 牛肉と相性の良いトマトを加えた、トマトの酸味がほどよく味を引き締めてくれる肉豆腐です。トマトにはリコピンが豊富で、リコピンは強い抗酸化作用があります。生でもおいしいトマトですが、リコピンは加熱することで吸収率が上がります […]
2023年5月5日 / 最終更新日時 : 2023年5月3日 AKIRA ヘルシーライフ 端午の節句と菖蒲湯 5月5日は端午の節句です。この日に菖蒲の葉を入れた「菖蒲湯」に入るという方も多いのではないでしょうか? 元々この日に菖蒲湯に入る風習が生まれたのは、古代中国では疫病や災厄よけに菖蒲の強い香りが邪気を払うと言われていたから […]
2023年5月2日 / 最終更新日時 : 2023年5月3日 AKIRA ヘルシーライフ Life5月号 特集「はじめよう!“ついで”筋トレ」 当店では健康情報紙Life5月号を配布中です。 【ちょこっとLife】 「ついで」筋トレを日常生活に組み込もう class A 薬局の健康情報紙「Life」から、毎日の健康に役立つミニ情報を抜き出してお伝えします。Lif […]
2023年5月1日 / 最終更新日時 : 2023年4月18日 AKIRA ヘルシーライフ 腸にうれしい食物繊維たっぷり「新ごぼうのきんぴらごはん」 春先から初夏にかけて出回る新ごぼうは、やわらかく香りがいいのが特徴です。ごぼうは、水溶性と不溶性の両方の食物繊維が豊富です。食物繊維に含まれる炭水化物の一種のイヌリンも豊富で、イヌリンは血糖値を改善する働きや、整腸効果が […]