2019年9月2日 / 最終更新日時 : 2019年8月30日 AKIRA ヘルシーライフ 玉ネギたっぷり「くずし豆腐の梅肉和え」 たっぷりのオニオンスライスと豆腐を梅肉で和えた、おつまみにもおすすめのサラダです。玉ネギには血液をサラサラにする効果が期待できる硫化アリルが含まれていますが、水にさらすと溶け出してしまいます。辛くなければ水にさらさず、さ […]
2019年8月25日 / 最終更新日時 : 2019年8月19日 AKIRA ゲンキレシピ 塩味でさっぱり「エビともやしの塩炒め」 エビはたんぱく質とビタミンEが豊富な食品。中華炒めやサラダ、グラタン、ピラフなど色々なメニューに加えて楽しむことができます。殻をむいて背わたを取って、しっかり水分を拭き取って冷凍すれば、2週間ほど日持ちするので、時間のあ […]
2019年8月19日 / 最終更新日時 : 2019年8月13日 AKIRA ヘルシーライフ 夏の疲れたお肌を健やかに「手羽先の照り焼き」 鶏肉は、ビタミンAやビタミンB2が豊富で、皮膚や粘膜を作るのに必要な栄養素が含まれており、特に手羽先はコラーゲンが豊富で、美肌効果が期待できるといわれています。夏の日差しでダメージを受けている肌の健康のためにも摂りたい食 […]
2019年8月11日 / 最終更新日時 : 2019年8月6日 AKIRA ヘルシーライフ 足したい4つの栄養素が摂れる「夏の足し算ドライカレー」 夏の体を守ってくれる強い味方が、たんぱく質、ビタミンB群、ビタミンC、鉄分の4つの栄養素です。これらを上手に足していくことが夏の食事の大切なポイント。ひき肉は火の通りが早く、煮込み時間も短くて済むので、ドライカレーは調理 […]
2019年8月4日 / 最終更新日時 : 2019年7月30日 AKIRA ヘルシーライフ 夏の疲れと紫外線対策に「トマトと大葉のそうめん」 トマトの酸味と大葉の香りがさわやかなちょっぴり洋風なそうめんです。トマトは紫外線対策や疲労回復、脳の健康にも効果が期待できる強い抗酸化作用を持つリコピンが豊富な食品ですが、ミニトマトは普通のトマトよりもさらにリコピンが豊 […]
2019年7月26日 / 最終更新日時 : 2019年7月22日 AKIRA ヘルシーライフ さっぱり食べられる「梅かつおのコールスロー」 あまり食欲のないとき、あまり手間をかけたくないときに、和風のコールスローはいかがでしょうか。油を使っていないのでさっぱりと食べられ、梅干しの酸味が食欲をそそります。梅干しはものによって塩分量に差があるので、味を見ながら加 […]
2019年7月22日 / 最終更新日時 : 2019年7月22日 AKIRA ヘルシーライフ 後をひくおいしさ「きゅうりのピリ辛漬」 夏野菜の定番きゅうり。きゅうりから水が出てしまうとぼやけた味になってしまうので、漬込むときは種の部分を取り除きます。漬けて半日ほどで食べられますが、一晩おいた方が味が馴染んでおいしくなります。冷蔵庫で5~6日保存ができま […]
2019年7月10日 / 最終更新日時 : 2019年7月8日 AKIRA ヘルシーライフ まとめて作って冷凍保存「自家製甘酒」 あまり夏のイメージのない甘酒ですが、江戸時代には夏になると「甘酒売り」が夏の飲み物として売りまわっていたのだとか。暑さで食欲の落ちる時期に、アミノ酸やビタミンB群が豊富なので恰好の栄養補給源になります。少し時間はかかりま […]
2019年7月5日 / 最終更新日時 : 2019年7月4日 AKIRA ヘルシーライフ 寿し酢でさっぱりスタミナ食「うなぎのちらし寿し」 夏のスタミナ食として定番のうなぎを使ったちらし寿し。うなぎはビタミンAとビタミンB群が豊富で、ビタミンAは目の健康、B1は疲労回復、B2は皮膚の健康に必要な栄養素です。ちらし寿しにすることで、食欲のあまりないときにもさっ […]
2019年7月1日 / 最終更新日時 : 2019年6月26日 AKIRA ヘルシーライフ 甘くてシャキシャキ「スナップエンドウと卵の中華炒め」 肉厚でほんのりした甘さが特徴のスナップエンドウ。その甘さが卵とよくあいます。栄養面では、β-カロテンやビタミンCが豊富で、ビタミンB1やビタミンE、食物繊維なども多く含まれています。 材料(2人分) スナップエンドウ:1 […]